昔に書いたブログを読み返して、昔と今を比較でき成長を実感したり、「こんな伝わりにくい事書いてたのか恥ずかしいなあ。」などでてくると思います。今ならもっとわかりやすく詳しく書ける。そこで過去記事を読んで自分の変化について気付くと更に成長できます。
目次
自分の成長を感じよう
ブログ初心者が自分の成長を感じられるきっかけってそうないですよね?
アクセスが伸びれば1番成長を感じ易いですがアクセスなんてそう簡単に伸びません。
それでは何で感じたら良いか?それって過去記事を読み返して、感じて、気づくことが大切です。
過去の自分との差に気づく。その差って何?と思われますよね。
その差って、人それぞれだと思いますが恐らく共通する部分が、相手に伝えようとする気持ち。これは絶対芽生えてきます。相手を思う気持ちがあれば過去の記事を読んでこの記事は読みやすい文章かな?もっとこの文章は掘り下げて書こう。この言い回しで伝わるかな?ってことを考えます。
最初から考えてるよって人もいるでしょう。その人は、更に上の事を考えると思います。
大事なことは、過去の自分と比較し今の自分の変化に気づく。
記事をリライトしましょう
過去の自分に向き合い変化に気づいたらまずリライトしてみましょう。きっと成長したあなたなら過去の記事をもっとより良い記事に仕上げられる。人の見よう見まねで書いた記事も、成長したあなたならば自分の言葉で相手に伝わる記事に変化できます。
600文字程度の記事もここをもっと掘り下げて詳しく書こう、この言い回しはわかりずらいなこう変えよう。言葉だけじゃ伝わりにくいな画像を挿入しよう。あっという間に1500文字以上行くでしょう。そして充実したコンテンツに変化すると思います。
僕も実際にリライトを行いました。
当ブログ記事数はリライト前36記事です。内容が似た記事を一つの記事にまとめたり、内容が薄い記事に肉付けし詳しく解説。自分なりに過去記事を修正し現在31記事に減りました。記事は減りましたが一記事、一記事のボリュームが増えたので良いと思います。リライトをやってわかったことが時間が掛かる事10記事リライトに5時間、僕の手際の悪さが影響。新規で2記事、3記事書けるぐらいの時間を消耗しました。
リライトで感じた事はいろんなブログ論に惑わされてる
ブログ書きはじめはいろんな人のブログを読み漁ると思います。自分もそうです。
さまざまなブログ論が溢れている為、それを全てこなそうと思うと次第にブログを書くことが疲れてしまいます。そして書けなくなる。ブログを書く為に他ブログを見て勉強するはずが書けなくなっては本末転倒ですよね?
自分の経験上書けなくなります!あまりブログ論を気にしない方がよいでしょう。
最初のうちは他人のブログを見ない方が良い
自分の場合、ブログ書きはじめ10記事くらいはブログ立ち上げ手順、釣り記事、アフィリエイト記事、サラリーマンをしながらブログを書き上げることが大変など書いてきました。
次第にブログネタに行き詰まりブログを書くことが困難になってきました。
そこで他人のブログを読み漁り多くのブログ論を目にし混乱していきます。
さまざまなブログ論
アクセスアップ、Googleからの評価が上がるためには毎日1記事書く。
記事の文字数は1000から2000文字以上必要。
日記のような記事は書くな。
人の為になる記事を書く。
など様々なブログ論が溢れています。
これをクリアするってことは、はじめの内はかなり難しい。ので気にしないで書く。
あまりに多くの情報が出ていて難しくなってしまいます。
ブログ論は書くことになれたら取り入れれば良い
書くことに慣れてない何を書いたらいいかわからない中でブログ論を意識し過ぎると本当に何も書けなくなります。
書くことに慣れたらブログ論を取り入れれば良いと感じますね。
はじめのうちは毎日1記事かつ1000文字以上で人の役に立つ記事そうそう書けないですよ。
ましてや副業意識でブログをやってみようと思ってはじめる方なんか特に1記事1000文字以上だと慣れない内は1時間以上掛かりますからね。
まとめ
ブログを書いていて感じることは、書きたいことを書けば良いと思います。
たとえ日記のような記事でも。日記のような内容でも少し自分の経験や他人の知らない事を盛り込めば少し日記ではなくなるような気がします。文字を書くことに慣れたら自分に合ったブログ論を取り入れて行けば良いんじゃないかな⁈
ブログ100記事書いた時点がスタートラインのようですし。
まだスタートラインにも立ってないんですからまずスタートラインに立つ事を目指しましょう。
自分もまだブログ初心者です。自分の経験と感じたことを書きました。全ての人にこの内容が合うかわかりません。
ブログを書くことに行き詰まった人の参考になれば良いと思います。
最後に、過去記事は読んで損はありません。
ある意味過去の自分と話しをしているようです。過去記事をほったらかしにしていませんか?過去の記事には今の自分が成長しているメッセージが隠されていますよ。それに気づき、感じてより良いブログに仕上げていきましょう。例えるならばブログが畑、記事が種、畑に種を蒔いてほっといても芽は出るでしょう。しかしその先、花が咲き実がなるでしょうか?
充実したブログサイトにするには、過去記事を読んで成長を感じリライトしましょう。
僕はいつかきっと芽が出て花が咲き大きな実がなると信じて書き続けます。