家族で楽しめるアウトドアそれが堤防釣りです。
釣り経験がないけどやってみたいと思う方の参考になれば幸いです。
「堤防釣りやってみたいけどやり方わからないし何か難しそう」
「堤防釣りの釣り道具は何を準備したらいいの?」
「堤防でどんな魚が釣れるのかな?」
と疑問に思っていることを解消します。
このブログで得られる堤防釣りの情報はこちら
・どんな魚が釣れるか
・堤防釣りの釣り方を紹介
・堤防釣りに必須道具を紹介
家族で手軽にアウトドアを楽しみたいと考えている方向けに【堤防釣り】という手軽に楽しめる釣りについて、【堤防釣り】の知識が深まりますよ
・このブログの信頼性について
このブログ記事を書いている「よう」といいます
釣り歴20年以上です。このブログ「ようの日記」では釣りに関する情報を発信しています
主にヒラマサ、ブリ釣りです
こちらが僕の釣った魚の画像になります
こんな感じの魚を釣っています
大きな魚を釣りたい方は僕のブログ内に大型魚を釣る為の情報がありますのでよかったら読んでみてください
それでは本題に入ります
家族で手軽に始められる堤防釣りについて
堤防釣りとは防波堤で釣りをすることを指します
漁港の近くには防波堤があります。波止めの為でしょう。
堤防釣りは、足場が良い為釣り初心者や家族での釣りにうってつけ、堤防は岩礁、テトラポッドがあり小魚のすみかとしても最適な場所です。小魚が集まる場所には大型の魚も回遊することもあり釣れる可能性もあります。
それではどんな魚が釣れるかこちらをどうぞ
堤防で釣れる魚達
堤防釣りで釣れる魚の一部を紹介します。
代表的な【小さな魚と大きな魚】に分けて紹介
危険な魚についても少し触れておきます
・堤防で釣れる小さい代表魚
・堤防で釣れる大きな代表魚
・堤防で釣れる危険な代表魚
※毒針を持った魚ですので素手で触らないようにしてください
釣れる魚は地域や季節で違う
季節や地域によって釣れる魚が変わります
地元の釣具店又はネットでも検索で情報を得られますので事前調査は必要
1年中釣りはできますけど個人的に春、秋が釣りしやすいです
夏は暑いし、冬は寒い為体が持ちません
春、秋の大型魚は脂がのって美味い
堤防釣りの釣り方について
堤防釣りの釣り方は2パターンあります。
エサ釣りとルアー釣りです。わからない方向けに深掘りします。
エサ釣り
釣りの代表的な釣り方
釣り針に虫エサや甲殻類を付けて釣りをします
エサと言っても様々で虫、エビ、カニ、貝、小魚、イカなどがあります。
釣りたい魚にあったエサを選択して釣りをします。
虫が苦手な方はオキアミというエビのエサが売られているので虫が嫌いな方はオキアミがおすすめ。
ルアー釣り
ルアー釣りはエサに見立てたプラスチック製の擬似エサを使います。
最近だとダイソーにもルアーが売られています。
見た目は小魚や虫に見立てた物が多くあります。
こちらも釣りたい魚に合わせてルアーの種類や大きさを変えて釣りをします。
手を汚したくない方はルアー釣りがおすすめ。
家族連れにおすすめの釣り方は?
家族連れにおすすめな釣り方は
「エサ釣り」がよいです。
理由小さい魚でも大きな魚でも釣れますし数も釣れるからです
誰でも簡単に釣れる釣りがエサ釣りになります
簡単なエサ釣りですがエサ釣りも色んな名前の釣り方があり初心者のうちは訳わからんになるかと思いますので初心者向けの釣り方を説明します。
初心者必見の釣り方「ちょい投げ釣り」
ちょい投げ釣り聞いたことありますかね?
竿、リール、糸、仕掛けがあれば簡単に釣りができちゃう「ちょい投げ釣り」
仕掛けにエサを付けてちょいっと投げて釣る釣りになります。めちゃくちゃ簡単に釣りができる釣り方になりますね。
ちょい投げ釣り方手順
ちょい投げ釣りの仕掛けについて
ちょい投げ釣り用の仕掛けが釣具メーカーより販売されています。
購入の際に気にする箇所が重りの号数になります
重りの号数が高くなるほど重くなるので子供が使う場合は5〜8号くらいがちょうど良いです。
(重すぎると仕掛けが投げれないため)
堤防釣りに必要な道具を紹介
堤防釣りに必要な道具について
竿、リール、糸、仕掛け、エサさえあれば釣りはできますがその他にも必要な道具はあります。
子供が魚を釣ると魚を持って帰りたくなるものそこでバケツがないと不便です。
虫エサで釣りをする場合は手を汚さない為にゴム手袋が有れば便利です。
それでは堤防釣りに必要な道具を紹介していきます。
竿、リール、糸、仕掛け
セット物で買うと1番楽です。調べる、悩む必要がないからですね。そのまま釣りを楽しめる。
ゴム手袋
虫エサの体液や魚の生臭さを防いでくれる使い捨てのゴム手袋
手が汚れると不衛生なのでゴム手袋着用すると釣りの後嫌な気持ちにならなくてすみます。
ライフジャケット
子供には絶対付けてください
私も子供がいます。魚が見えるとついつい海に身を乗り出してしまいます。
この間は堤防釣りで青い魚を見つけて「ドリー」がいる「ドリー」釣りたいと夢中になっていました。マジ危険なんでライフジャケット必須です。
バケツ
バケツと言っても普通のプラスチック製のバケツとは別で水汲み用のバケツになります。
ロープをバケツにジョイントさせることにより堤防下の海水を救えます。いちいち浅場まで移動せずに海水を汲めるので楽チンです。
子供は釣った魚を生け捕りにして家に持ち帰りたがるので釣った魚入れとしても重宝します。
フィッシュグリップ
危険な魚を釣ってしまった。魚に触れることに抵抗がある方は必須
釣った魚は美味しく食べる
子供に命のありがたみを知ってもらう為に自分が釣った魚は自分で食べる。
子供って魚嫌い多いじゃないですか
うちの子もあんまり魚好きじゃないんですけど自分で釣った魚は積極的に食べてました。
子供の良い経験にもなりますし良い勉強にもなると思います。
先日、堤防釣りで釣った魚です。
全てウチの娘が釣りました。
お好み焼き粉でまぶして油で揚げただけですがいい味してました。
是非小魚×お好み焼き粉で揚げてみてください。
美味い
「放課後ていぼう日誌」と言うアニメが放送されています。堤防釣りについて魅力的に書かれた作品です。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!