釣行記

外房タイラバフィッシング釣行日記

 

2021年4月12日、今年に入り2度目のオフショア。

新年早々にキハダマグロ釣りでおデコを食らった。

今回は外房タイラバフィッシング。タイラバなら簡単に何かしら釣れるだろう。

おデコはまず有り得ないだろう。そんな安易な気持ちでの釣行でした。

外房タイラバフィッシング釣行日記

結論、何も釣れない!あたりもない!

ハイ、そんな感じで今日のブログを終わりにします。

バイバイ!

 

 

と言いつつ釣れなかった原因を考察したいと思いますー。

潮周りが悪かった説

今回の釣行時は大潮

潮の流れ 1ノット緩やかに流れていました。

大潮と聞くと潮が大きく動いて魚の活性も高そう・釣れそうと思われがちですが

最近はあんま関係ないんじゃねと思っています。

潮の流れる速さが魚の活性をあげるのでは?と考えます。

何故そう考えるかと言うとプランクトンが海流に流されそのプランクトンを小魚が食べあちこち動き回る。

その小魚を食べるフィッシュイーターもあちこち動き周り捕食行動をとる。

この関係性が確立されるには潮の流れが関係していると考えます。

魚群探知機に反応があったがあたりもない

イワシの群れっぽいところにいい反応がでていたのに船中誰もヒットしない。

恐らく青物の反応だったかと

食ってるベイトがイワシだった為にタイラバに興味を示さなかったのかと

いい反応があってもマッチザベイトしていないと魚は口を使いにくいのでしょうね。

ジグ落としたら釣れたかなあー

 

どうしてもお土産を釣りたいなら

船代を払って釣れないなんて損じゃないか!と思ってしまいがちなあなた向けに

「タイラバサビキ」を使うことをおすすめします。

なんでもいいから1匹は釣りたい、魚の感触を感じたい。

ボウズ逃れの最終手段としてタックルボックスに忍ばせておけばいざと言うときに役立ちますよ。

ですが

「タイラバサビキ」の弱点として本命のタイが釣りにくいことがあります。

理由はサビキに他の魚が食いついてしまうからです。

タイラバサビキを使って今回の釣行で釣れた魚はこちら

もちろん僕は釣ってませんよ。

一緒に行ったお義父さんが釣った魚を紹介

・チカメキントキダイ

・イトヨリダイ

 

チカメキントキダイ×2

イトヨリダイ×2

全く釣れないタイラバがサビキの力で他の魚を食わせる。

邪道と言われてもいい。俺はとにかく魚を釣りたい、本命問わず!

そんな方是非使ってみてください。

チカメキントキダイを観察する

見たことない魚をなのでじっくり観察してみた

胸鰭がデカい

 

 

目がデカい

ヒレが棘になっている

捌く時は危険なのでハサミでカットすると安全です。

エラ蓋も尖っているので十分注意してエラを取り除く。

鱗の触った感じは鮫肌!?かな凄くザラつく感じです。

 

刺身で食べてみました味も癖も何もない感じて美味しくもないし不味くもない微妙な感じでした。

煮付けにもしてみました。

煮付けの方が美味しいかもです。

以上

おわり!

広告

 

広告

スポンサーリンク

-釣行記