メタルジグを使いフィッシュイーターを釣り上げるジギング。
メタルジグは鉄の塊、鉄の塊に命を吹き込み、小魚が逃げ惑う様を演出するにはロッドを上下させリールを巻く動作が必須。
鉄の塊であるメタルジグをただ単に海中を漂わせているだけでは何のアピール効果も得られない。
メタルジグに逃げ惑う小魚を演じさせるには「シャクリ方」をマスターすること
シャクリ方をマスターすることで釣果UPにも効果的です。
ジギングの基本、「ワンピッチジャーク」と言われるシャクリ方について解説します。
こんな方におすすめな記事です
- ジギングを始めたい
- ワンピッチジャークを覚えたい方
- 周りは釣れているのに自分は釣れない悩みがある方
オフショアジギングのシャクリ方はワンピッチジャークだけ覚えればいい
オフショアジギングをやり始めた頃はいろんなシャクリ方をYouTubeや釣り番組で勉強していました。結局のところワンピッチジャークしか使わないです。
ワンピッチジャークとは?
冒頭からワンピッチジャークと言ってますが、そもそもワンピッチジャークってなんなんだと思った方向けに説明。
ワンピッチジャークについて
ジギングの基本的なシャクリ方です。
ロッドの持ち方はグリップエンドを脇の下に挟みます。ちょっと違和感があるかもですが慣れれば気になりません。
ワンピッチジャークの方法は、ロッドを一回シャクリ上げると同時にリールを一巻きする。
文章だと伝わりにくいかもですが、ロッドをシャクル+リールを一巻きするをリズミカルに繰り返す。
ポイントは両方の腕は同じ動きになること
ロッドティップをおデコ付近までシャクリ上げ、リールを巻く、ハンドルの位置は上向き
ロッドを下げると同時にリールハンドルを巻く、ハンドルの向きは下向き
初めのうちはぎこちない動きになります。
練習しましょう。頭では理解していても体が思うように動いてくれません。
体に覚えさせることがワンピッチジャークを覚えるコツです。
ジグの抵抗を感じてシャクリをする
しっかりジグの重さを感じ取りながらシャクリをすることです。
ラインからロッドへ伝わるジグの抵抗を感じながらワンピッチジャークを行う。
しっかりジグの抵抗を感じ取りながらシャクリができれば潮の変化、魚のアタックも感じ取れます。海の中の情報が得られます。
ジグの抵抗を感じられない場合は、恐らくジグが動いてません(ジグが死んでます)
すなわち釣れないことに繋がりますよ。
-
オフショアジギング 釣れない時は〇〇をしよう
続きを見る
ワンピッチジャーク中のライントラブルについて
ロッドの上下運動とリールの回転が一定にならないことによりラインにテンションがかからずライントラブルの原因になります。
もしライントラブルによりラインが団子になってしまったときは面倒ですがラインの団子をほどきましょう。ライン切れの原因になります。
ラインが団子になった場合のほどき方は歯で噛んでほぐす。ラインを口の中に入れることに抵抗がある人はプライヤーの平たい部分で挟んでほどくことが対処方です。
もう一度いいますがラインの団子はほどきましょう。切れます。
疲れてきても頑張ってシャクリましょう
シャクリ続けると腕が疲れて、シャクリ方が雑になります。気合いと根性でシャクリましょう。その先に釣果が待っています。信じてしゃくれば魚は食いつく。
雑なシャクリ方とは、シャクリ幅が狭くなり、シャクルスピードが遅い(ジグを弾いていない)
疲れに負けないでキビキビとしたワンピッチジャークを継続することが釣れるポイント
どうしても疲れやすい人は筋トレするべき
-
オフショアジギング・キャスティングは筋トレ必須!鍛えるべき筋肉紹介
続きを見る
ロッド・リールもデカくて重いなので持ち方も工夫しましょう。僕の場合は中指と薬指の間でリールシートを持ちます。持ちやすい。
まとめ
ジギングのしゃくり方、ワンピッチジャークについてまとめです。
しゃくり方
・ロッドティップ(竿先)をおデコ付近までシャクリ上げ、リールを巻く、ハンドルの位置は上向き
・ロッドを下げると同時にリールハンドルを巻く、ハンドルの向きは下向き
練習して体に覚えさせる
ジグの抵抗を感じる
ジグが潮の抵抗を受けていることを感じながらしゃくる。
ジグの抵抗が感じられないなら、そのジグは動いていない。すなわち釣れない!
疲れても頑張ってしゃくろう
以上、オフショアジギングはワンピッチジャークだけ覚えればいいでした。