仕事しない人の末路は将来性なし、孤立、働きにくい環境になる
仕事しない人は、普通じゃない神経だと思っています。皆んなが一生懸命働いてるのに、仕事しない人は普通にサボります。
困った人が居ても知らん顔です。協調性がなく、自分のことだけ。自分が楽できればよいと考えています。
ちなみに、仕事ができない人ではなく「純粋に仕事しない人」です。できるのに仕事しないと言うこと。
-
-
仕事しない人の思考としわ寄せを対策する方法まとめ
続きを見る
目次
仕事しない人の末路は、孤立して働きにくくなる
仕事しない人は、会社で嫌われ者になり孤立してしまう。会社側にとって不利益でしかない。人事評価は最低になり給料は上がらない、減給、解雇だってありえますから
仕事しない人は邪魔者扱い
僕の経験上、仕事しない人は昇給、昇格もできず、毎年の給料UPも最低ランク。
職場では誰にも相手にされず、孤立する。
仕事しないことで最悪降格、解雇される可能性もあります。
その理由はこちら
将来性のない人は会社側に見切りをつけられます
仕事する社員と仕事しない社員どちらが会社にとって有益ですかね?
当たり前ですが仕事する社員です。
仕事する社員=将来性があるわけで
会社の発展のために人材育成をする必要があります。
仕事しない社員は、仕事する社員の咬ませ犬てきな立ち回りになります。
会社は慈善事業ではありません。
利益を出してナンボですから仕事しない給料泥棒なんて必要ないですから。
仕事しない人に対してイライラするかと思いますが仕事しない人は自滅します。
ほっといて仕事を進めるべきです。
仕事しない人には未来がありません。
人間関係が悪くなる
仕事をしない人と『誰が』
円満な関係を築きたいと思います?
誰も思いませんよ。むしろ毛嫌いされますから、、、
人間関係、損得勘定の付き合いでないですけど、誰も好んで損する人と付き合う訳ないじゃないですか。
僕のブログで「職場の人間関係」について書いた記事があります。
あなたの職場に嫌いな人いませんか?職場の嫌いな人との接し方について
仕事をする給料を貰ういじょう、嫌いな人とも仕事せざるを得ないですからね。
ここから先の話も人間関係にまつわる話です。
仕事しない=人間関係が悪くなりますから
仕事しない人が孤立する理由
協調性がなく、自己中心的な考えを持つ人ですから、人はどんどん離れていくので勝手に孤立します。
団体行動が苦手な人要注意ですね。孤立しますよ。
仕事しない人は自己中心的です
協調性がなく自分中心的、自分さえ「楽」できればいい。少し仕事をサボっても「バレない」だろう。と考えている。
会社は働く場所ですから、皆んな頑張って仕事している訳で、1人だけ「楽」「サボり」をしている状況はかなり目立ちます。
そんな状況で同じ職場の人は何を感じ思うかです。
「仕事しろ、サボるな」この辺りは絶対に思うこと、この感情が職場全体に流れ始めたら最後、誰にも相手にされなくなり孤立してしまう。
誰にも相手にされなくなり仕事しない人は孤立します。
仕事しない人による不利益
仕事しない人による負のスパイラルは職場全体に連鎖します。
仕事しない人は感じてないですが、周りの人が犠牲になっていることをわかってない。
憎まれていること気づいて欲しい。
職場の問題は上司に相談
仕事しないこと人がいることで職場の雰囲気が乱れ、作業時間が伸び、会社にとって不利益な事態に陥ります。
1人の仕事しない人のために、他の人の仕事量が増えてしまい負担が大きくなります。
その陰で不満が溜まり、人間関係のもつれ、ストレス、離職と言った会社側にとって不利益が発生します。
仕事しない人に罰則はないの?
同僚たち一丸となり上司にかけあうことで何かしらの罰則は与えられる。
仕事しないで給料貰ってるのだから、何かしらの制裁を喰らわしてやりたい。
職場上長に相談すること
仕事しない人のために作業効率の悪化、職場雰囲気の乱れ、離職率の増加など不利益なことがあれば上司も黙ってはいられません。
同僚が集い上司にかけあえば上司からの指導が入ります。
指導で改善されなければ減給になる可能性もあり、最悪のケースだと解雇もありえます。
「僕の経験では、忙しい最盛期にズル休みをしていた社員に対して減給の処置が下され、部署移動を受けた人を見ています。」
仕事しない人には上司に相談することで何らかの罰則は与えられます。
まとめ
仕事しない人の末路は自滅します。仕事しないで楽しようとする考えが間違っています。普通に仕事してるほうが安定します。
会社は組織です。仕事しない人があぐらをかいていられる場ではない。
いずれ制裁を喰らう羽目になります。
仕事しない人が原因でイライラしている人
長い目で見てください。必ず仕事しない人は痛い目をみますから。
イライラして仕方がない場合、行動しましょう。
上司に相談して制裁をくらわすのもありです。
ですが上長がまともじゃない場合は、あきらめるか転職を考えてみることもかと思います。
仕事しないヤツは、勝手に自滅しますから。長い目で相手にしない気にしないことが得策だと思います。